京都の御朱印めぐりは魅力いっぱい!

2025年(令和七年)京都手帖

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都手帖2025 [ 光村推古書院 書籍編集部 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/8/30時点)

もう来年の話です。

IT時代で誰もがスマホを使いこなしている現代、手帖とか真っ先に無くなるだろうと思いきや、そうはなっていませんネ。

京都手帖を使い込んでいる自分でも不思議です。

手で書いて、持っていると何故か安心なんです。

それと、

書置きの御朱印を京都手帖のビニールカバーに納めることができる!

これですネ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都手帖2025 [ 光村推古書院 書籍編集部 ]
価格:1,870円(税込、送料無料) (2024/8/30時点)

商品説明

内容紹介(出版社より)
スケジュール帳でありながら、京都のガイドブックとしても重宝する『京都手帖』。おかげさまで19年目です。
京都で年中開催されている伝統的な行事、社寺の拝観データ、おいしいおやつ、ローカル情報、地図や路線図まで網羅! メモ帳たっぷり!しかも軽量!
地元の編集部ならではの目線で京都を徹底ガイド。暮らす人も訪れる人も、すべての京都好きにささげる情報たっぷりのスケジュール帳です。

『京都手帖』とは…
【京都を徹底ガイド】
○京都で開催予定の行事を週間カレンダーに掲載
→今日どこで何があるか一目瞭然!
○旬の京都を凝縮した、毎月のコラムページ
→編集部おススメのお菓子は毎月ひとつ掲載!
○巻末の地図も充実
→10のエリアに分けた京都の観光MAPを掲載。鉄道路線図、バス路線図、お得きっぷ情報もあり
○京都の三大祭である、葵祭・祇園祭・時代祭のイラストMAPあります
→巡行や行列のルートが一目でわかる!かわいいイラストは見ているだけでもわくわくお祭り気分に
○京都の社寺の拝観データ、350軒以上掲載。その他、文化施設なども掲載

【毎年変わる竹笹堂の版画デザインが人気】
○表紙とマンスリーカレンダーには、京都の木版印刷技術を継承する「竹笹堂」の木版画を使用
○ビニールカバー内の表紙はリバーシブル
竹笹堂の木版画デザインと、黒ベースのシンプルな柄(こちらは木版画デザインではありません)との表裏

【使いやすさにもこだわっています】
○開いたページがぱらぱら閉じてこない仕様で、書き込みやすい!
○チケットなどを入れられるよう、ビニールカバーには大きなポケット付!
〇書きやすく、軽い手帳専用用紙を使用。
○月間カレンダーは月曜始まり
→行事は土日に開催されることが多く、土日を含めて京都旅行に来られる方も多いので、月曜始まりにしています。
○年間スケジュールページ、あります
○旧暦・二十四節気・月の満ち欠けなども掲載
○フリーで使えるメモページもたっぷり!
○切り離せるミシン目入りのメモページ、あります

2024年(令和六年)11月 京都の御朱印めぐり

Twitterでも京都の話題をご紹介

御朱印サイトと関係しない話題などはこちらだけでご紹介しているものもあります。

京都御朱印めぐり(観光ガイドの話題)(@GoodsWeb) / Twi


話題と言えばChatGPT。

こちらもどうぞ:


2024年(令和六年)11月4日(月)の話題

今日は空也上人の話題です。

六波羅蜜寺で空也上人ゆかりの国宝の秘仏が12年ぶりに御開帳されています。

観音様の33年周期よりは短いとはいえ、12年というのは重みのある歳月となります。

ところで空也上人ですが、「第60代醍醐天皇の皇子」という説は実はエビデンスがありません。

逆に違うという証拠もない訳です。

出自はともあれ、民衆の苦悩に寄り添い大変なご苦労をされてきたことは事実として伝えられています。

空也上人の衣装の鹿の皮と、手に持たれている鹿の角ですが、

これは空也上人がとても愛された鹿が猟師に殺されてしまい、それを大変に悲しんだ空也上人が生涯手放さなかったとものだそうです。

六波羅蜜寺の空也上人像とは別の像が祀られている月輪寺(京都市右京区)には、今でも野生の鹿の姿を見ることができます。

月輪寺境内のあちこちで見かけることができますが、アクセスに難のある所ですので、十分に事前調査の上参拝するようにして下さい。

2024年(令和六年)11月の話題はこちら:

2024年(令和六年)11月の京都から

2024年11月2日

京都観光ガイドの現場からヒトコマ

意外とご好評いただいたので、京都観光ガイドの現場からヒトコマをシリーズ化してお届けします。

ほっこりする話や、タメになる話や、どうでもいい話など...

ネタが続いている間は数日に1件掲載中。

京都観光ガイドでのヒトコマ集

2021年12月25日

京都に修学旅行に訪れた生徒さんたちが繰り広げる呪術廻戦ネタはこちら

【呪術廻戦編】京都観光ガイドでのヒトコマ集

2021年12月22日

御朱印めぐりはどうなるの?

コロナ禍を経て京都の御朱印めぐりも激変しています。

大きな流れとしては以下の3点

  • 御朱印帳への手書きから、専用紙での授与の一般化
  • 御朱印授与の方法の拡大(通信販売対応、デジタルデータで授与など)
  • 参拝の証としての御朱印授与から、縁を結ぶ証への御朱印の意味の変化

これらについては、今後詳しくご報告していきますが、ご注意いただきたいのがこれ!

御朱印情報は、必ず公式サイト、公式SNSで事前確認しましょう!

テレビ、書籍、SNS含めネット情報(当サイトも含め)は古いとお考え下さい。

神社仏閣の現場は都度ダイナミックに変化しています。

御朱印授与いただける時間、場所、方法など変更されている可能性があります。

持参の御朱印帳へ手書きいただきたい場合、当日ご確認を!

(コロナ禍の終息までは手書きは無理かと...)

もう一つ、時代の流れが...

これまでは

「御朱印の志納金(下品に言えば御朱印代)はお釣りが要らないように小銭を用意してね」

ということでした。

ところが金融機関の小銭預け入れを有料化する動きが拡がっています。

今ではむしろお札でもらって「お釣りを返したい」というのがホンネになっています。

その他の最新御朱印情報

ついに出た!新選組の特別御朱印!

前々から待ち望まれていた新選組の御朱印。

今回は、単独企画の単発ものではなく新選組にゆかりのある京都の三寺院によるものです。

詳しくはこちら:

ついに出ました!新選組の特別御朱印

2021年9月29日

そもそも御朱印めぐりとは

このサイトは現役の観光ガイドが、京都の御朱印にまつわる情報をご案内するものです。

最近では一時の御朱印ブームも落ち着きをみせております。

一方、京都においでになる修学旅行生で御朱印帳持参する生徒さんも多くなりました。

御朱印をいただくということが静かに定着してきていると感じています。

最初に御朱印について簡単に整理・おさらいしておきましょう。

そもそも「御朱印」とは?

御朱印のいただき方

京都の御朱印めぐり

京都では様々な御朱印めぐりが企画されています

京都で御朱印めぐりをすると、どんな良いことがあるでしょうか?

神社仏閣が多いから、御朱印めぐりが楽

  1. 京都市内だけで神社が約800、仏閣が約1,700もあるそうです。
  2. 当然、特色のある御朱印がたくさん授与されています。

公的交通機関が発達しているのでアクセスしやすい

  1. 京都市内でみると、バスは市バス、JRバス、京都バス、京阪バスが運行されています。
  2. 電車はJR、京都市の地下鉄(近鉄奈良線と接続)、嵐電、阪急や京阪、嵯峨野のトロッコ電車などの私鉄があります。

有名観光地なので宿泊の選択肢の自由度が大きい

  1. 超豪華ホテルから町屋タイプの旅館、簡易宿泊施設まで選ぶことができます。
  2. 京都に来て宿の空き部屋が見つからないということは、まず無いと言えます。

食事やスイーツなどの種類が豊富

  1. 御朱印めぐりでちょっと一息。京都にはお休み処や喫茶店がたくさんあります。
  2. 京都は「和食」はもちろんですが、忘れてならないのは全国でも有数のラーメン激戦区。(特に鶏濃厚スープ系は他地域では食べられません!)
  3. 京都市民が愛してやまないパン!パン屋さんの数やパンの種類も盛りだくさん。

お土産も選り取り見取りで楽しい

  1. 御朱印めぐりの帰り道ではお土産選びも楽しみの一つです。
  2. お札やお守りなどに限らず、京民芸品、八ッ橋や阿闍梨餅などの食べ物も絶品揃いです。

そんな魅力いっぱいの京都の御朱印めぐりについて、最新情報を掲載していきましょう!

2024年(令和六年)11月 霜月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年11月1日

2024年(令和六年)10月 神無月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年9月30日

2024年(令和六年)9月 長月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年8月31日

2024年(令和六年)8月 葉月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年7月31日

2024年(令和六年)7月 文月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年6月27日

2024年(令和六年)6月 水無月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年6月4日

2024年(令和六年)5月 皐月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年4月30日

2024年(令和六年)4月 卯月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年4月1日

2024年(令和六年)3月 弥生の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年2月26日

2024年(令和六年)2月 如月の京都 特別限定御朱印めぐり

2024年1月17日

2024年(令和六年)1月 睦月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年12月14日

2023年(令和五年)12月 師走の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年11月30日

2023年(令和五年)11月 霜月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年10月31日

2023年(令和五年)10月 神無月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年10月1日

2023年(令和五年)9月 長月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年8月30日

2023年(令和五年)8月 葉月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年7月30日

2023年(令和五年)7月 文月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年6月29日

2023年(令和五年)6月 水無月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年5月29日

2023年(令和五年)5月 皐月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年4月30日

2023年(令和五年)4月 卯月の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年3月31日

2023年3月 弥生の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年2月28日

2023年2月 節分の京都 特別限定御朱印めぐり

2023年1月25日

2023年1月 お正月の京都 特別限定御朱印めぐり

2022年12月25日

2022年12月 師走の京都 特別限定御朱印めぐり

2022年12月5日

2022年11月 紅葉の京都 特別限定御朱印めぐり

2022年11月3日

2022年10月 初秋の京都で特別な御朱印めぐり

2022年10月2日

2022年9月 夏から秋への京都で御朱印めぐり

2022年8月31日

2022年8月 夏の京都で御朱印めぐり

2022年7月31日

2022年7月 祇園祭の京都で御朱印めぐり

2022年7月3日

2022年6月 梅雨の京都で御朱印めぐり

2022年5月30日

2022年5月 薫風に誘われ京都御朱印めぐり

2022年4月18日

2022年4月 京都の春の限定御朱印めぐり

2022年3月24日

2022年3月 春の京都で御朱印めぐり

2022年2月2日

2022年2月 京都で開運! 御朱印めぐり

2021年12月10日

2022年1月 京都の新年 御朱印めぐり

2021年12月9日

2021年12月 師走の京都 御朱印めぐり

2021年11月24日

2021年11月 紅葉はじまる京都の御朱印めぐり

2021年11月1日

2021年10月 京都の御朱印めぐり

2021年9月29日

2021年9月 京都の御朱印めぐり

2021年8月28日

2021年8月 京都の御朱印めぐり

2021年8月7日

2021年7月 京都の御朱印めぐり

2021年7月2日

2021年6月 京都の御朱印めぐり

2021年5月27日

2021年4月 京都の御朱印めぐり

2021年4月1日

毎月18日と25日は仁和寺の限定御朱印の日

2021年4月3日

2021年 城南宮が記念御朱印を授与

2021年2月12日

2021年3月 京都の御朱印めぐり

2021年2月20日

2021年2月 京都の御朱印めぐり

2021年1月16日

2021年(令和3年)京都のお正月・初春の御朱印めぐり一覧【2021年完全版】

2020年11月29日

2021年1月 京都の御朱印めぐり

2020年12月8日

2020年12月 京都の御朱印めぐり

2020年11月24日

参考リンク

京都観光、および京都の御朱印については、行政機関から団体・企業、はては広告収入目当ての個人まで、幅広く情報が発せられています。

その中で、信頼のおけるリンクをご紹介いたします。

京都市|京都“府”観光ガイド ~京都府観光連盟公式サイト~

【京都市公式】京都観光Navi

そうだ 京都、行こう。~京都への旅行、観光スポットで京都 … JR東海の京都観光情報【そうだ 京都、行こう。公式サイト】

観光|地域のニュース|京都新聞

ニュース|KBS京都

また、神社仏閣については夫々の公式サイトをご参照いただくことを強くお勧めします。

公式サイトは、ただネットで検索してみても意外と見つけにくかったりします。

一つの方法としてGoogle Mapで探して、表示されるウェブサイトを参照します。(下の図は清水寺の公式サイトを見る場合)

左の赤長丸枠内のURLが公式サイト

sponsored link